*******************************
MASAMI COLLECTION

******************************
ETC.
TC MINI PROTO
TC ミニ プロトタイプ 2024/03/09
MX−4ベースでミニを製作しました。
私の提案で手軽にツーリングを楽しめるようにミニサイズのツーリングカー
の開発をしました。
プロトの1号車で、シャーシ、アッパーデッキ等はFRPのハンドメイドです。

タイヤはツーリング用がそのまま使用出来る様にしました。


サイズ以外は本格的なレーシング仕様で仕上げました。

スタビも装備


アッパーデッキはFRPの手切り。


バッテリーは4セル仕様。

ユニバーサルもアルミ製。


リアスタビも装備。


ダンパーもツーリングと共用。

トルクロッドも装備。



シャーシはFRPの手切り。

アームはジュラコンのマシンカット。


前後ホイールハブは贅沢なマグネシウム製。



MASAMI MINI WORLD
MINI RC カー 2023/11/25我々のRCライフの原点である、MINI RCカー達
正美がRCを始めた頃、1/12は練習する場所が少なく狭い家でも何時でも
練習が出来る様に、ミニRCを製作しました。

最初は遊び半分でミニを動かしていましたが、本格的な練習は1/24が
一番良いと言う事で色々なマシンを製作しました。

レースを始めてからは、1/24で練習を続け20年近く愛用していた。


多くのスペアシャーシ、ボディを使用。

1/24は手作りで販売も始め、TYPE−1〜13まで販売したが、当初の
TYPE−2が最良で、これを上回る車は出来なかった。

正美が愛用し続けた、TYPE−2 シャーシは、FRP 0.8mm厚
マイクロモーター、ニッカド100mA/h で稼動。




**********
1/24のバリエーション



重心を下げる為にサーボをシャーシに埋め込む。

**********
スロットレーシングのモーターを使用、爆速だがあまり上手く走らない。






**********
2010年頃から再販を目指しプロトを製作。 しかし販売には至らなかった。

フロントはスプリングサス

モータはブラシレス

アルミマシンカット モーターマウント。 デフはボールデフ


**********
お遊び F1カー



**********
最初の頃、プラモデルボディの搭載に挑戦、当時のメカでは大変難しい。


デフは無く、単純なギア。



**********
ミニカー メカの搭載に挑戦。


ギアは2段減速。





***********
こちらもミニ メカをギリギリに詰め込む。








**********
1/32のプラモに挑戦。




受信機をバラバラに切断して立体配線する。 受信機を10個位壊した。


モーターはサーボモーター



タイヤは飛行機用。

**********
面白カー 前後にウイリー出来る。





前後にサーボを取り付け、前後どちらが浮いても、操舵出来る。



**********
ミニオフローダー


2段減速、ダンパー付き。

フロントはトレーディングサスペンション




シャーシ等はポリカーボネート性。

お問い合わせ info@hirosaka.jp
*******************************************
